ソフトトップ交換その後+おまけ その2



その後

 青空駐車している私の車は大抵ソフトトップやリヤスクリーンにホコリが付いていました。そして今までのNA用幌はリヤスクリーンが傷つきやすい樹脂製。私の場合、このリヤスクリーンに傷付くのが気になってなかなかオープンにする事が少なかったのですが、交換後は変わりました。
 リヤスクリーンの傷の事を心配する必要がかなり少なくなり、気楽にオープンにするようになりました。「リヤスクリーンだけ開ける」という事は出来なくなりましたが、ロードスター本来の特徴である「オープンを楽しむ」という事が気楽に出来るようになりました!

 そして予想外の効果も確認。NA用ソフトトップは頭上には幌布が1枚あるだけ。夏の昼間はこのソフトトップからの輻射熱でエアコンをかけていても頭が暑くなったのですが、NB用ソフトトップはここに布が1枚追加されています。何の為の布か疑問だったのですが、体感してよく判りました。炎天下でも頭に輻射熱による暑さを感じにくい。この追加された1枚の布が表皮からダイレクトにくる輻射熱を防ぎ、NB用ソフトトップは夏場の炎天下でもNA用ソフトトップよりは快適です!交換当初は、「これを機に、追加の断熱用内張りを自作して快適空間を作る」と検討していたのですが、とりあえずその必要性が小さくなりました ^^;

NA、NBソフトトップ比較

 NB用ソフトトップ、結構いけます。NAノーマルにこだわらない人はNB用ソフトトップお勧めです!

PS. リヤスクリーンの透明度が増したため、後続車のライトが眩しい弊害は発生しました(爆)


おまけ その2

 幌交換後、交換前のNA用ソフトトップを廃棄するにあたり、NA用幌の幌骨とトップクロスを分離させた際に気づいた点などを紹介します(廃棄自体はお世話になっているディーラにお願いしました.)。
 
 Bピラー部分のウェザーストリップを外すときにクリップを2個外す必要がありますが、内装外しのサイズによってはうまく外せません。というか、私の持っているエーモンのNo.1423ではダメでした。クリップを差込む部分の奥行きが短いので、クリップを外そうとするとスッポ抜けしました。もう少し差込みに奥行きのある物が良さそう。私の使った工具のおおよその寸法は下の写真にあるとおりです。これから工具をそろえる人は参考にしてください(工具改造派の人は、この工具であっても差込みを深く削れば問題解決?)。

エーモン No.1423

 たしかにNB用ソフトトップ分解の時もうまくいきにくかったのですが、NA用ソフトトップを分解する時はまったくダメ。4個のクリップ全てで工具がすっぽ抜けました。結局ゴム部を引きちぎって、ウェザーストリップ内部の金属板をプライヤーでつまみ、クリップごと引き抜いて分解しました ^^;

ウェザーストリップ切取り

ウェザーストリップ取外し


 NA用幌骨にNB用トップクロスを使う場合、マジックテープを外してフロント・ボウ(運転席真上にくるバー)に被せるような記述をインターネット上で見かけましたが、ここはNB用ソフトトップと同様に「フロント・ボウに巻きつけてトップクロスのプラスチック板をフロント・ボウに引っ掛ける」でも良い様な気がします。NA用ソフトトップも全ての巻きつけ部分はカエシにプラスチック板を引っ掛けてあったので、基本的にNA用トップクロスとNB用トップクロスはすべて「巻きつけてプラスチック板をカエシに引っ掛ける」でいけるはず。

 私はNA幌骨にNB用トップクロスの組合せをした事がないので、あくまで個人的な予想です。実績情報があったら知りたいです。
 下の写真は、すべてNB用ソフトトップをNA用幌骨に暫定で巻付けて見た写真です。廃棄前提で取り外したNB用ソフトトップのため、最後まで幌を組み立ててはいません(爆) たぶん、こんな感じでいけるのではないかな?と想像します ^^;

ソフトトップ巻付け

ソフトトップ巻付け

ソフトトップ巻付けソフトトップ巻付け

一つ戻る    トップページに戻る
   一つ戻る    Top Pageに戻る