パワステフルード交換



 ラジェータホース交換時に実施したパワステ用ホース交換の時、多少のフルード交換で効果が大きかったのに感動し、パワステフルード交換を計画していました。作業時に使えそうな小道具が揃ったので、やっと交換となりました。

方法

  1. シャンプーボトルのポンプをリザーバタンクに差込み、抜けるだけ抜いたら同量給油
  2. 抜いたオイルと新油の色を比較して、新油に近くなったら4へ進む
  3. 少しエンジンをかけてATFを巡廻させ、1に戻る
  4. パワステオイルのエア抜きをする(手順は「だれもが、しあわせになるロードスター」というホームページにある「パワーステアリング・フルード交換」で紹介されています。
作業状況
 以前購入していたATFが4リットル缶だったのと、パイプ類の脱着が面倒だったので、変換効率の悪い上記方法になりました。各回ごとの廃油の状態は写真をご覧下さい。
 一番左が最初に抜き取ったパワステフルード。一番右が新油です。4回目と5回目であまり違わない様に見えますが、実際には多少の違いが見られました。あまり気にしないなら、4回もやれば問題ないと思います。抜き取りに使用した容器は500mlのペットボトル上部を切り取ったものです。
各回毎のオイル状態

 今回使用したシャンプーボトルのポンプと使用状態を下に示します。
ポンプ 使用状態
 右側の缶が今回使用した純正ATFで、左側が交換のために抜き取ったパワステフルードです。
純正ATF缶と使用済みoil

 今回交換した量は、廃油入れに使用した2リットルペットボトルのメモリを信頼するなら、総量約1.6リットルになりました。

効果
 いくつかのホームページなどで「ハンドルの切れが良くなる」と書かれていましたが、多分このような評価が正しいです。私は手抜きをして最後のエア抜きをサボったため、交換直後に正しい状態ではなく、変に重いステアリングとなりました。その後エア抜きが終わり正常状態に戻ったとき、確かに少しハンドル操作に対する追従性が良くなったような気がします。変な感触の時期があったため、鈍感な私では余計に違いが判らなくなりました(涙)
 個人的には追従性よりも、ハンドル操舵力が程よい重さになったのが一番良かったです。(ラジェータホース交換の場所でも書きましたが、少しの交換でもハンドル操舵力の違いは実感できました)
 パワステオイルは整備マニュアルにも定期交換の指示ありません。しかし現役のNAxC車両はすでに年数も経っており、走行距離も増えていると思うので、一度も交換したことが無い人には是非お勧めです。街中ではあまり「ハンドルの切れ」は気にならないかもしれませんが、パワステの「軽さ」は普通レベル?に戻り、ハンドル操作時の不自然な感触は無くなります!

 中古車で購入した当初は、車庫入れでのハンドル切り返しであっという間にロックまでハンドルを切ってしまいましたが、今は同じ車庫入れでも普通のレベルの操舵量で収まっています。っん?今までハンドルが軽すぎて回し過ぎたと思っていたけど、これって軽さというより、「ハンドルの切れ」が良くなったからか?

 わざわざ量販店で高価なパワステ専用オイルを購入して交換する位なら、純正ATFを4リットル缶でディーラから購入し、私の様な手抜き方法を使った方がリーズナブルかもしれません。
 2003年12月時点での購入価格が3500円(税別)なので、友人と2台同時に出来れば1台あたり約1800円となり、手間を含めたトータルコストは結構良いほうだと思います。(オイル銘柄にこだわりのある人は除く)

おまけ
 「だれもが、しあわせになるロードスター」で紹介されているNB用レベルゲージは、2003年12月時点の価格は380円(税別)でした。

一つ戻る    トップページに戻る
   一つ戻る    Top Pageに戻る