燃料計の確認?



 私が給油するのは、エンプティランプが点灯してからが普通でした。しかし現在のNA8Cにはエンプティランプが存在しません。また以前と比べて私の走行距離が少なく、燃料計の指針位置と残量の感覚を掴むのに時間がかかっていました。
 そこで今回は燃料フィルタ交換に合わせて、ついでに燃料計の指針位置とガソリン残量の確認をしてみました。

 下記作業においては、ガソリンが気化することで発火の恐れがあります。もし御自分で作業する場合は、火気厳禁で安全に気を付けてください。また静電気が発生しやすい時期は、静電気にもご注意ください。

作業手順

  1. 給油を控え、出来る限り燃料タンク内のガソリン量を減らしておく
    (燃料計の"E"の文字上に指針がくる位までが理想)
  2. ハンドル、コラム・カバー、メータ・フードを外す*1
  3. 燃料計の信号ラインにテスタ接続用配線を追加する*1
  4. ハンドルの下にあるセンタ・ロア・パネルを外す
    (オープニング・リレーのコネクタ脱着作業の準備)
  5. 燃料飛散防止作業をする
  6. 車両をリジッドラックに載せる
  7. 燃料フィルタカバー取り外し
  8. 燃料フィルタ下流側のゴムホースを外し、残った燃料を排出
  9. ゴムホースに延長ホースを接続し、ガソリン受けに確実にガソリンを入れられるようにする
  10. ガソリンが排出されなくなるまで短時間のIGスイッチONを繰返す
    (燃料ポンプを駆動し、ガソリンタンクをカラにするため)
  11. 燃料ラインを元にもどし、車両をリジッドラックから降ろす
  12. 一定量のガソリンを入れしばらくアイドリングさせた後、燃料計の指針位置を確認
    (今回は1リットル単位で計測している時はアイドリングさせたまま作業しました)
*1 燃料計の電圧レベル確認のための作業であり、針位置だけの確認ならこの作業は必要なし。
燃料飛散防止作業及び燃料ホースの切離しに関して
 燃料フィルタ交換に注意事項を書きましたので、そちらも見てください。
 但し私が記載したことは全ての注意点をカバーするものではありません。扱う対象が可燃性の強いガソリンである事を自覚し、作業する場合は自己責任でお願いします。
 特に私のやり方ではガソリンを小分けにして作業をするため、かなりのガソリンが蒸発する可能性があります。気化したガソリンが滞留すると爆発する可能性も高まり大変危険です。

使用器具

計量方法
 今回は大きなメスシリンダを持っていなかったため、重量計測により容量を計算しました。
  1. 100mlのガソリン重量を計測(今回は72gでした)
  2. 上記重量を元に1000mlを重さで計測し、1000ml(720g)ずつガソリンを給油
    (風が比較的強かったので、作業中蒸発分とアイドリング消費分を「感」で増量しておく)
  3. 給油後少しアイドリングさせ、指針が落ち着いたら指針位置、電圧レベルを確認
  4. 以後満タンになるまで1000ml毎に観測を繰返す
 以上から判るように、精度はかなり悪いです。気が付くと数グラムもガソリンが蒸発していたりしました ^^;
確認結果
 今回の確認結果の写真を下記に示します(ハンドルを外して、メータ正面から撮影)。
燃料計指針位置
燃料計指針位置

燃料計の信号レベルは下図のようになりました。
燃料計電圧レベル
燃料計電圧レベル

計測生データはこちらです(CSV形式)。
確認結果について
 今回の計測精度はとても不正確です。活用する場合は精度にご注意ください。
 Empty状態を設定するとき、面倒くさがりの私は車体を水平にせず、リヤだけリジッドラックに載せて作業していました。この点も精度の悪さを増加させていますのでご注意ください。
 最初と最後の部分はレベルゲージ不感領域のため、ガソリン量が変化しても測定電圧が変化していません。さらに、今回は残念ながらレベルゲージが作動する境界を観測することができませんでした。どなたか追試をする人がいたら、確認結果を教えて頂けるとうれしいです。
 今後は給油時に精度を確認し、随時精度を確かめていきたいと思っています。なお、満タン時とした時の給油状態は以下の写真の状態としました(リターンパイプ接続箇所から少し下にガソリンがくる状態)。
満タン状態

作業してみて
 私が使ったガソリン携行タンクの容量は10リットルで、今回の作業では5回程ガソリンを買いに行くことになりました。幸いにも、我が家からガソリンスタンドまでは徒歩1分の距離のため、さほど苦労はしませんでした。しかし作業はとても面倒であり、時間もかかるため、追試をする気にはなれません(笑)
 また作業時には思いのほかガソリンの蒸発が発生し、屋外で風が多少あるにもかかわらず少し気分が悪くなりました。もし追試をする奇特な人は、くれぐれも安全面に気をつけてください。

一つ戻る    トップページに戻る
   一つ戻る    Top Pageに戻る