パッドクラッシュ交換



   中古で購入した当初から、ダッシュボードに付いているパッドクラッシュ上部に隙間があいていました。経年劣化による変形が原因と思われ、一度押し込もうとしたら表面が割れてしまいそのままにしていました。
 2004年4月初め頃に助手席に雨漏りが見つかり、「最悪はダッシュボード脱着をしてでも雨漏り箇所を確認しよう。その時についでに交換してしまおう」、と思い部品を手配しておいたので、今回交換することにしました。
 ちなみに部品発注して現物が来たとき、ダッシュボードの脱着をしなくてもクラッシュパッドは交換できる事がはっきりして、多少気合が抜けました ^^;

 価格が高価なので、解体車からの中古部品も考えましたが、経年劣化した部品を付けても同じになるか?と思い、あえて新品を購入しました。経年劣化が考えられる内装などの樹脂部品は、中古よりも新品を使った方が見栄えも良くなるし、予算が許せばお勧めです。

購入部品
   パッドクラッシュ 1個 15,700円(2004年5月現在、税別)

 オリジナル(交換前)のパッドクラッシュは、はめ込み+ゴム状(硬化後はべたついていない&はずす時には接着力は無かったので、単なる隙間埋めのコーキング剤?)の接着剤でダッシュボードに固定されていました。最初に交換した時は接着剤の用意が無かったので、はめ込みだけですませていました。
 しかし、しばらく様子をみていたところ、やはり接着剤無しの後遺症かと思われるキシミ音がしました ^^;
 対策として内装用両面テープを追加し、現状(半月ほど経過)ではキシミ音が解消されました。よって、両面テープの使用は充分効果があると思われます!


 私の経験からのお勧め作業手順は以下のようになります。これから実行する予定の人は、多少参考にしてみてください。

推奨作業手順

  1. センタ―コンソール、センターパネルをはずす
  2. 助手席窓側のエアコン噴出し口を、センターパネルのと同じようにはずす(グローブボックスをはずして、エアコン噴出し口を固定している金具をダッシュボード内側から広げると簡単)
  3. パッドクラッシュを左側からはずす
  4. 両面テープをダッシュボード(パッドクラッシュの裏側にくる部分)に貼る
  5. パッドクラッシュをはめ込む
  6. 外したエアコン噴出し口、センターパネル等を元にもどす
注意:パッドクラッシュを固定しているダッシュボード側の引っ掛かり部分は、結構貧弱に出来ています。パッドクラッシュの取外し、取付けは丁寧に作業しましょう。

一つ戻る    トップページに戻る
   一つ戻る    Top Pageに戻る