ミッションオイル交換



 購入直後に一度交換していましたが、車検前&交換後約1万kmということで劣化状態の確認でミッション&デフオイルの交換をしてみました。
 ミッションオイルはあまり汚れていなかったのですが、デフオイルは結構汚れていました。この車はトルセンデフ内蔵で、デフオイルはあまり交換しなくてかまわないらしいのですが、汚れ具合から見ると「せめて2万kmくらい」で交換したくなりそうです。

 オイルの汚れ具合を写真に撮れば良かったのですが、夕立の心配があり作業を急ぐためオイル状態の写真はありません ^^;

 代わりといってはなんですが、どっかのホームページで紹介されていて私が真似したミッションオイル、デフオイル交換用ツールの紹介です。トレイは100円ショップ品。ポンプは一般的な灯油用手動ポンプです。灯油用ポンプの吸込み側パイプはオイル缶に合わせてカットし、吐出し側パイプは蛇腹の少し先でカットしてあります。写真にある短いパイプはカットしたものです(作業には使いません)。
 オイルサクションガンなどがあると便利ですが、手が汚れたり面倒だったりすることを気にしなければこんな道具でもまったく問題無しです。ミッションオイル(約2リットル)も結構簡単に入れられました。

**このページを作成するにあたり灯油ポンプネタがどこに書かれていたか確認しようとしたのですが、見つけられませんでした。オリジナルが見つかりしだい情報追記します。**
調べなおしたところ、ロードスター以外でも多数紹介されていました。定番の方法だったようなので特に特定ページは今回紹介しません。(2005/8/21 修正、追記)

オイル交換用ツール><BR>
  <BR>
   トレーは100円ショップ品。選択ポイントは右上角のクボミ。オイルを缶に移すときに助かります。<BR>
   そしてメインツールは灯油用手動ポンプ。吸込みパイプの長さはオイル缶の高さに合わせてカットし、出口側のパイプは蛇腹の少し先でカットしてあります。<BR>
   オイルサクションガンなどがあるとスマートですが、手が汚れたりするのを気にしなければとってもリーズナブルなツールです(笑)<BR>
   この灯油ポンプ、パイプ径の細いタイプと太いタイプを見かけますが、私が使ったのは太いタイプでした。ただ、ポンプ部自体がしっかりしたものなら、パイプ径が細いタイプでも問題なさそうです。<BR>
   </P>
  <P> ミッションケースと固定するブーツ(M51317480A)をシフトレバーにはめる時は力まかせにいけたのですが、フロアに固定する方はシリコンスプレーのお世話になりました。<BR>
  <BR>
   ちなみに交換前のオイルはこんなでした。<BR>
  <BR>
  <IMG src=

 今回作業自体はスムーズに進むかのように思われました。しかしありました!落とし穴がっ!
 ミッションオイルから先に交換したのですが、オイルを”入れ終わって”廃油の中を見ると何故か金属製のリングが一個見つかりました。そうです。ドレンボルトのワッシャを入れ忘れました(爆)
 ドレンボルトをはめる前に何か違和感があったのですが、違和感がすっきりした瞬間に衝撃が走りました。

 数分間ショックから立ち直れず、私が取った対処方法はずばり「早業」。ドレンボルトだけを一瞬はずし、ワッシャをはめてすぐドレンボルトを閉める」(笑)
 これ、意外にうまく行きました。ミッションオイルを給油するときに若干あふれる位入れていたのですが、ドレンボルトを外したときに漏れた量はこの「給油穴からあふれる」程度より少量で済みました(やったね)。みなさん、「早業」を使わないで済むように気をつけましょう ^^;

   
   一つ戻る    Top Pageに戻る