MDレンズ掃除



   ロードスターを購入した時、前オーナがつけていたカーステはソニーのMDプレーヤー(MDX-C5300)でした。当初から時々エラーが出て、MDを正しく認識しないときがありました。そのうちほとんど認識しなくなり、市販の乾式MDレンズクリーナ(ディスクに特殊ブラシが植え込んであるやつ)を使ってみましたが効果ありませんでした。そこで事前に同等品を新規購入する際の価格と修理予想価格を調べて、駄目もとで自己の責任において直接レンズを掃除してみることにしました。

方法
 MDプレーヤを車から外してレンズユニットを取りだし、直接掃除する ^^;

 レンズを直接目視した時には特に汚れがついているとは判りませんでした。それでも一応綿棒に洗浄剤を付けてレンズ表面を拭いてみると、見事に汚れていたのが判りました。下の写真はレンズユニットと綿棒の写真です。矢印先端部分がレンズです。丸の中の綿棒先端にある汚れがレンズ表面についていた汚れです。
 レンズのサイズと、綿棒先端の汚れの濃さ、広さを考えると、かなり汚れていたと思われます。市販の乾式MDレンズクリーナではこの種の汚れには効果無いようです(汚れが本格的になる前に、定期的に使えば効果ある?)。

MDレンズユニット

結果
 MDの認識、再生ともに問題無くなりました!
 あとは綿棒に付けた洗浄剤の選択による後遺症が出ないかを心配するだけです ^^; 今回使用した洗浄剤は、家にあった物の中から選択したサンハヤトのハイシャワー(電子部品クリーナ)で、レンズクリーニングに使用可能な製品かどうかは不明*1です。本当は何が良かったんだろう?


 綿棒に付いていた汚れは全体的に黒っぽかったですが、果たしてタバコが原因なのか?それとも排気ガス?(前オーナは喫煙者だったようです)
 もしMDの認識がおかしくなってきて新規購入を検討するなら、「最悪は破壊になり、保証は効かない」という覚悟があれば、直接のレンズクリーニングをやってみると良いかもしれません。

 今回初めてMDプレーヤのレンズユニットを見たのですが、レンズ自体は可動コイルに載せられていて、トラッキング時の微調整は可動コイルにより実施されているようです。てっきりモータだけで位置決めをしていると思いこんでいたんですが、私の認識は時代遅れでした ^^;

*1 2004年4月22日追記
今更ですが、思い出して調べてみたところ恐れていた事が判明しました。
下記はサンハヤトのホームページに記載されていた、ハイシャワーの製品紹介の引用です。

特長
●電子機器のボディ・シャーシ・プリント基板などの油汚れやフラックス汚れを、サッと洗い流します。
●電気特性に影響を与えません。
●揮発性で、拭き取り無用です。
用途
●電子機器のボディー・シャーシ・プリント基板などの油汚れやフラックス汚れの洗浄除去に。
ご注意
※アクリル樹脂、ABS樹脂、スチロール樹脂などは、配合比によって侵す場合がありますので予めテストしてください。
多分レンズは樹脂製と思われるので、今回の使用目的からはあまりよろしくなかったようです ^^; もしサンハヤトの製品にするなら、「HFEハヤクリーン」かな(笑) とりあえず2004年4月現在では、幸運にも問題発生してません。

洗浄剤や接着剤等は使う前に特徴を確認しましょう!

一つ戻る    トップページに戻る
   一つ戻る    Top Pageに戻る