エキマニ修理



 夏にタイヤ交換をした際自動車屋さんから排気漏れを指摘されて気が付き、だましだまし乗っていましたがさすがにひどくなってしまい修理となりました。割れ箇所は定番である蛇腹接合部でした。指摘された当初は漏れ箇所が判りにくく、軽くアクセルを開けないと判りませんでしたが、修理直前はアイドリングでも判るまでに ^^;

蛇腹漏れ箇所

 どう修理するか参考意見を聞きにディーラーに行ったところ、ディーラーでは今回のような場合エキマニ単体修理を受け付けていないとのこと。安価に済ませるならバンテージ等で応急処置的な修理をして、また漏れたらその時点で考えてみては?との提案を受けました(ディーラー担当者は、私がどういう客かよく知っているのでこのような提案となっています。全員にこんな提案はしないでしょう(笑))。確かにいつもならそういった方法で修理してしまう私ですが、今回はいまひとつためらいが。そこでさらにマツダのホームページ(マツダスピード部分)から修理できないか問合せしてみることに。
 結果はやっぱり「修理を受け付けていない」でした。しかしこれでも諦めきれず、ディーラーに相談しにいくまで忘れていた最後の希望、今度は製造元へ問合せ。ずっとマツダスピードの名前だけで考えていたのですが、私の持っている製品の製造元はマキシムワークス(以下、マキシムと省略)。ディーラーの担当者がマキシムの名前を出してくれるまですっかりOEM製品であった事を忘れていました。

 マキシムの問い合わせ先をRoad&Star誌のバックナンバー記事で探し電話をすると、なんと修理を受けてもらえる事が判明。これが月末(かつ週末)の話し。マキシムでは修理品は月初めにまとめて作業するらしく、月初めに現物が届けば速やかに作業着手できるそうなのでここからが大慌てでした。すぐに修理申し込み書をFAXで送ってもらい、エキマニの状態を記入してマキシムへFAX。あとは週明け早急にマキシムへエキマニを送付すべく準備開始!
 ということで、このページで紹介する作業自体は単なるエキマニの脱着です。修理自体はDIYではありません。期待された方、ごめんなさい。

 2010年1月24日にマキシムワークスがホームページを開設したようです。修理受付用紙(PDFファイル)も用意されていました。(2010/2/6 追記)

事前準備

 エキマニを取り外す場合、定番の危険箇所があります。各ナットの固着です。CRCでも良かったのかもしれませんが、気が弱いのでCRCよりさらに評判の良いワコーズのラスペネを購入。またエンジン側エキマニフランジ部分は工具が入りにくい箇所の定番でもあるので、手持ちの工具を各ナット部にあてて作業性の確認。試してみると1箇所手持ちの工具だと工具が届かないナットがありました(バルクヘッドに一番近い方、下側のナット)。そのため短いソケット用エクステンション(50mm)を購入。あとは作業前日に、外すナット、O2センサなどにラスペネを噴きかけておきました(もちろん噴きかけてから作業するまで車は使用しません)。そして当日の作業が順調に進むことを祈るのみ。
エキマニのナット

取り外し

 早期にエキマニをマキシムへ発送する必要があったので、休日を待たず作業は仕事が終わってから。懐中電灯片手に夜間の作業となったので、写真は殆ど無しです。
 まずは気休めかもしれませんが、改めてラスペネを噴いておきます。そして作業の邪魔になる物をどんどん取り外す。

 そしていよいよ本番。
 まずは触媒とエキマニの切り離し。先にエンジン側を緩めると触媒接続用ナットに力がかからず、このナットが外せません(経験談 ^^;)。
 そしてエンジン側フランジ部分の取り外し。先ほどの触媒部分のナットもそうですが、お勧め工具はメガネレンチ。当初は1/2サイズのソケットを使おうかと思っていたのですが、メガネレンチが使える部分はメガネレンチを使った方が安全、確実のような気がします。どうしても、という場所はソケット。
 結果として今回は無事、全てのナットが取り外せました。良かった。

 エキマニを外した後、車体からエキマニを引き抜くのですが、これに若干の問題が。O2センサーを事前に外すことが出来ず、どうしてもエアコン配管とO2センサーが干渉してしまう。なんとかO2センサーを外そうと、工具を当てて力をかけたらO2センサーが外れたと同時にエキマニも抜けました。暗くてどこがどうなって抜けたのが不明ですが(爆)、どうもブローバイ用ホース?(エンジン左前方からエンジン前方に接続されているホース)を変形させて抜けた模様。どこかのホームページでも見かけましたが、このホースとエンジン吊り上げ用フックを外しておけば簡単にエキマニを引き抜けた可能性大です。
パイプとフック
 懐中電灯を頼りに作業し、開始から片付けまで含めて約2時間半。思っていた以上に早かったです。

エキマニの状態

 蛇腹部分の割れは、メッシュ部分に隠されて見えません。ただアイドリングで十分漏れが判る程度まで悪化していたので、かなり大きく割れていたはず。
 蛇腹以前から若干気にはなっていたのですが、フランジ部分の溶接接合部からの漏れ。こちらは溶接部が割れている事が目視確認できました(写真は一番判りやすい部分です。程度の違いはありますが、全ての排気パイプから漏れの形跡がありました)。
フランジ漏れ箇所
フランジ溶接割れ箇所

マキシムワークス

 エキマニを取り出した翌日の午前中、仕事の合間をぬって、フランジ部の溶接割れが見えやすいように軽くパイプの入り口を掃除し、コンビニで段ボール箱をもらってきて梱包、発送しました。翌日にはマキシムから電話があり、予想どうりフランジと蛇腹の修理となりました。見積もり連絡の電話から中1日で作業終了と代金の連絡があり、すぐに指定口座へ代金の振込み。振り込んだ翌日には修理品が戻ってきました。マキシムさん、あっというまの修理、感謝です!結局発送から返送までに1週間かかりませんでした。
 マキシムでの基本修理代は送料、税別で、蛇腹やフランジ部はそれぞれ19,500円。同時に複数個所の修理だと1割の割引があるようです(金額は2008年11月5日現在)。

修理品

 マキシムから戻ってきたエキマニの蛇腹はとても綺麗でした。さすが新品部分。さらに見積もりで電話をもらった時に聞いていたのですが、エンジン側フランジ部分は補強を追加した上で割れが修理されてました。これであと10万kmはいける?
 フランジ部の補強は本来4本とも同じ補強だったのかもしれません。私のエキマニは前オーナーが排気温度センサをフランジ近くに設置していたので全て同じ当て板に出来なかったようで、センター側2本は短めの当て板(溶接用下地作りは全部同じようにやった形跡あり)。
 蛇腹の部分はやはり一旦切り取って新品の溶接になった模様。長さが1cmほど長くなってました。あと何回交換できるのかな?
蛇腹交換前と後
フランジ内側溶接後フランジ外側上部溶接後フランジ外側下部溶接後

装着準備

 装着前に接続各部の清掃。フランジ面は汚れを落としてからオイルストーンで軽くさらっておきました。また各スタッドボルトはダイスで整形(これは気休め?)。最初にエンジン側の細目ネジを作業し、そのままのダイスで触媒側を作業しようとしたのは私です。気をつけましょう。触媒側は並目です(爆)すぐに気が付いてよかった ^^;

 良い機会だしエキマニ本体を多少磨いてみようと思い、軽く作業してみました。当初は定番のオフセットサイザル&ステンマジック導入で徹底的に、とも思ったのですが輝きを維持しないと意味なさそうな気がしたので却下。結局ホームページネタ用に、あまり使われていそうに無いメラミンスポンジと食器磨き用ナイロンタワシでチャレンジ。使ったのは写真にあるやつ。
エキマニ磨き道具
 私のエキマニの場合、メラミンスポンジは意味なかったです。でも3Mのやつはバッチリ。想像以上の活躍でした。蛇腹より後方のストレート部分でまず試したのですが、ここの部分を磨くのに5分くらいで完了。全体でも35分くらいでした。時間をかけてもっと綺麗にしようと思えば綺麗になったと思いますが、私は磨き作業用の根性がないので写真の程度で満足です(笑)
磨き開始5分後磨き開始35分後

装着

 今回は各ガスケットとエンジン側フランジ固定用セルフロックナットを新品にしました。最初にガスケットを入れて、エキマニを装着。各ナットは仮止め程度にして位置を合わせこみ、触媒側から本締めしました。また次回(あるのか?)の脱着時対策として、各ナット締結時にはワコーズのスレッドコンパウンドを使用。これで固着が多少は防げるはず(そうあって欲しい!)。
 エンジン側フランジの部分はセルフロックナットなので、最初に手で回せるのはちょっとだけ。スタッドボルト先端付近にナットがある時、ソケットレンチだとスペースが足りなくてメガネレンチを使わざるを得ない箇所が何箇所かあります。そんな時に作業用に念のため購入しておいた首振りタイプの板ラチェットレンチが大活躍しました。セルフロックナットを新品にする場合、首振り板ラチェ持っていて損は無いですよ(下の写真のようなやつ。これはアストロプロダクツの製品)。
首振り板ラチェ
 フランジ側のナットはシリンダヘッドのネジを締めるのと同様、センター部のナットから前後方向に交互にに固定(合ってる?)。最後に左前輪のホイールハウスからO2センサーを固定してエキマニの装着完了です。あとは作業用に外していた吸気配管などを元に戻して終了。装着作業ものんびりやったので2時間30分くらいかかりましたが、サクサク作業すればもっと早く終わると思います。

 各ナット類の締め付けトルクは、下記のとうり。多分あってるはずですが、参考にする場合は念のため各自で改めて確認した方が良いかも ^^;


エキマニ修理後1エキマニ修理後2

結果

 作業完了後、戻し忘れている箇所が無いことを確かめ、早速エンジンをかけて状態の確認。問題なさそうだったのですが、ちょっとしたら突然エキマニから煙が…。一瞬慌てたのですが、どうやらナットを緩めるときに噴いたラスペネが蒸発したときの煙のようでした。ぱっと見は表面が乾燥していたように見えたのでまったくの予想外。かなり驚きました(笑)その後テスト走行でも問題なし。これでまた普通に乗れます。
 マツスピエキマニの脱着はナットの固着が無ければかなり簡単な事が確認できました。ただ、1箇所でも固着があると…。この作業の難易度は運次第?
 最後に、マキシムでの修理代金は往復送料、振込み手数料込みで約41,000円でした。

主な使用部品一覧
部品番号 部品名 数量 価格 備考
BP0513460 ガスケット,エグゾーストマニホールド 1 \955 エンジン側フランジ部用
B32240305 ガスケット 1 \388 エキマニ-触媒間用
999461000 ナット 9 \1,134 セルフロックナット
注)価格は2008年11月10日現在の税込み価格。

一つ戻る    トップページに戻る
   一つ戻る    Top Pageに戻る